ラベル Lightroom の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Lightroom の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/05/23

Lightroom6 そろそろ寿命か


Lightroom6

Apature から Lightroomへ

写真のRAW現像ソフトは以前はAppleのApature を使っていましたが、Apature はその開発が打ち切られてしまったので、その時にAdobe のLightroom に切り替えました。
このLightroomは今では買い切りバージョンは無くなってしまいましたが、自分が導入した当時はまだ買う事の出来るバージョンがありました。

その後2017年12月にLightroom6.14まで進んだところで、これもまたこの後の開発は打ち切りになり、現在は使用料を払うプランしかありません。
しかし、Lightroom 自体はそれからもこれまで問題なくこれまで使えて来ました。
その間にはmacOS も幾つかのアップデートがありこちらはかなり進化してきています。

OS の進化にLightroom6 も着いていけなくなってきたのでしょうか。
最近時々、「このアプリはこのMac用に最適化されていません。」といった警告が出るようになりました。
この警告はどのようなタイミングで出ているのかと思ったら、どうやらmacOS の仕様で、古いアプリを使っている場合には30日に一度出るようになっているようです。

OSのバージョンアップを止めれば、このまま使えていけるのでしょうが、やはりOSのバージョンアップはして、パソコン本体は進化させていきたいです。

現在Lightroomで管理している写真の枚数は既に6万枚を越えています。

Lightroomがいよいよ使えなくなった時、写真のRAW現像、写真管理アプリはどうしようか?
月々980円(税別)の「フォトプラン」なら Lightroom CCとPhotoshop が使えます。

でも、来月には数年使って来たWebデザインアプリの DreamweaverCC を解約し、Webデザインは Coda2 に切り替え、ようやくお金の掛かるAdobe 商品との縁が切れると思っていたところです......

しかし、そうは言ってもこの分野のアプリは数も少なく、あまり選択肢がなく、Lightroom を使わないとなったら無料で使えるmac OS に着いてくる「写真」アプリになってしまうのでしょうか。

さて、いよいよ使えなくなるのはいつの事になるのでしょう。


2018/07/16

Lightroom で白黒現像

写真クラブ例会
自分が所属する写真クラブ(とは言ってもメンバーは減って、現在6名)では毎月1回の例会を行って、これは、皆であーでもない、、こうでもない、と言いたい事言ってメンバーの写真にイチャモン付け会みたいなものです。

今月の課題は白黒写真
そんな会の今月の課題はテーマは何でも良いけど「白黒写真」と言う事でした。今時、白黒写真を撮るのも厄介だし、仕方ないので撮りだめてあった中から、白黒が合いそうな物を2枚選んで、これをLightroom で白黒現像してみました。
しかし、カラー写真をそのまま彩度を落としてモノクロにしただけでは何とも面白みもない写真になってしまいました。

赤外写真
そこで、色々と試してみた所、赤外写真風にすると、メリハリが付くようでした。そこで、プリセットの中の赤外写真を選んで現像してみました。しかし、このままでは露出がとんでもなくオーバーになってしまうので、ここから少しづつ調整していって出来たのが下の2枚の写真。
三重塔の庇の下がレフを当てたように明るくなり、少し変わった雰囲気に仕上がりました。

 壺阪寺・三重塔


 壺阪寺・仁王像(吽形像)

たまにはモノクロ写真も良いですね。特にお寺関連は白と黒だけの世界が似合います。

EOS-1
デジイチ買った時にオーバーホールして、そのまま使わずにいるEOS-1(30年ほど前の初期型) も使わなければ勿体ないので、これでフィルム写真を!と思うのですが、撮った後の事を考えると些か面倒になり、やはり使わずじまいです。
いつか、EOS-1 です。

2018/03/13

Macbook Pro 事始め

Macbook Proがキターー  下準備

今月始めにとうとう8年の寿命で命尽きたiMacの後継機として購入したMacbook Pro13 が届きました。
もう少し早く手に入るのかと思いましたが意外に時間がかかり約1週間待たされようやく到着です。

iMacの時もそうでしたが、Appleストアで所謂「Build To Order」の場合は上海からの発送になるようですから組み立ても上海の方なのかもしれません。

iMacの代わりとなるものなのでBTOでの仕様は奮発し、メモリーは一杯の16GB、CPUはi7、そして1TBのSSD。 結果的にはかなりの出費になってしまいました。

セットアップはTimeMachine でとってあったiMacのバックアップデータから手作業でMacbook Proに移すことにしました。
と言うのもiMacは買って以来クリーンインストールはした事がなく、その為にバックアップの中には無駄なものも沢山残っています。今回これは外して綺麗にしたかったのが一番の理由です。

しかし、単純に移行作業で行けば簡単に終わったのですが、手作業で!と考えたお陰でこのあととんでもない苦労が待っていました。

最初に行程を決めておきました。
1. その後の作業を効率よく進めるために日本語変換ソフトのATOK2016 High Sierra対応版を新たにジャストシステムからダウンロードしてインストール。(30年ほど前のATOK6の頃から使っているので今更変えられない)
2. Apple のAppストアから購入したものは再び新規にダウンロードしてインストールする。
3. 社外のアプリで再ダウンロードしてインストール出来るものは新規にダウンロードしてこれをインストールする。

4. これまでの方法ではインストール出来ないものは、バックアップディスクからコピーする。

スタートからつまづく
まずはジャストシステムからHigh Sierra 対応のatok2016 をダウンロードです。
ところがダウンロードしようとしてもアカウントの認証が通らずに結局ダウンロード出来ず。(これは未だに解決していない。ジャストシステムに連絡したものの未だ回答なし)

では手元に残っているインストーラーとアップデータでも同じなのだからこれで行こうとしたら、ナント、このディスクではダメとのお小言を頂き、この案はボツ。

仕方ないので、最初だけはApple純正の日本語変換で進めることにしました。
ATOK6の時から30年来の付き合いとなるATOKなので何とかこれを使いたいのですが...... (その後、ジャストシステムからメールが届き、何とかATOK2016 for Mac のインストーラーをダウンロード出来ました。)

Appストアからのダウンロードも躓く
いよいよアプリケーションソフトのインストールです。

ところがAppleのAppストアからの再ダウンロードしようとしたら、購入済のリストには最近購入したアプリしか表示されません。えーー、嘘でしょ!
仕方ないので、これもバックアップディスクからコピーでやってみました。

コピーだけで入れたアプリが問題もなく起動できるとは思いませんでしたが、これが何の問題もなく、無事に起動できてしまいました。

途中でApple ID の入力を求められる場面もありましたが、何とかAppストアで購入したものは無事にすべてインストール出来てしまいました。

社外アプリのインストール
これは主にAdobe 製品で、CREATIVE CLOUDのDreamweaverCC と購入タイプのLightroom、あとは古いPhotshop Element です。

認証は問題なく通り、最初にCREATIVE CLOUDをダウンロードしてインストールすればDreamweaver はこのCREATIVE CLOUDアプリからインストール出来ました。

厄介だったのはLightroom6で、再ダウンロードのページを見つけるのに一苦労、それでも何とか見つけ、これも無事インストール完了。

PhotoShop はダメ元でTimemchine のバックアップからアプリ本体をドラッグ&ドロップしたらこれも何とかなってしまいました。

アプリケーションソフトの起動には、本体だけでなく、何処にインストールされたのか分からない、細かな設定ファイルなども揃っていなければ無理かと思っていました。

しかし、どうやらそれらのファイルはpreferenceファイルのように初回起動時に作られる物が多いようです。

最期の手段ドラッグ&ドロップ
残るはドラッグ&ドロップしか方法の無いものばかり。

ネット上で探せば何とか新たにダウンロード出来るのかもしれませんが、取り敢えずは単純コピーでやってみましたが、起動して見ると殆どのものが問題ないようでした。

これで良し?
全てが終わって、さてこれからは細かな設定と思いきや、何とも言う事を聞いてくれません。

この原因が分かるまでにおおよそ1時間。時はすでに朝3時。

ここからが本当の悪戦苦闘です。

言う事を聞かない原因は、自分のログインアカウントが管理者ではなくなってしまっていた事によるものでした。この為に、ログインは出来ても管理者権限が必要となるような作業は全く出来ません。

管理者は一人しか居なかったから自分を管理者に戻す事の出来る管理者が不在の状態です。

ネットで調べてみると同じような症状に陥った人はかなりの数いるようでした。

睡眠不足の状態でこれ以上やっても無理と思い、これは明日(ではなく今日)appleのサポートに連絡して解決することにして寝ました。

Appleに問い合わせ
今のAppleのサポートは電話予約を入れる形で行われいます。

こちらで電話の時間を指定して予約するとAppleから電話がありそこから問題解決に向けて進めて行きます。

症状を話すとどうやらこの症状についての相談は数多くあるようでした。

解決法は
1. シングルモードで起動し、コマンドラインでパソコン購入後初起動の時に表示されるユーザーアカウントの登録画面を出す。

2. パソコンが再起動するのでここで新しいユーザーを登録する。これによって登録されたユーザーは管理者になる。このユーザー名とパスワードをメモしておく。

3. 最初に登録した管理者から外れているユーザー(自分)を管理者に変更する。

4.再起動して自分の名前でログインすれば完了。仮に登録したユーザーも管理者になっているので、万が一の場合のためにこのユーザーは残しておいた方がいい。 ただし、滅多に使うことは無いのでパスワードは忘れないよう!


方法は分かりましたが、実際にどうすればいいのか?

Appleのサポートのお姉さんに延々1時間30分近くつきあって頂き、ようやく解決出来ました。

この時の厄介な作業はシングルモードで立ち上げてコマンドを打ち込み、初期の登録画面を出すまでです。

そのコマンドの内容は以下のようなものでした。

mount -uw /【enter】
rm /var/db/.AppleSetupDone【enter】
reboot【enter】

大文字の混じっている部分やスペースもあるので間違わないように。

自分も2回ほど間違えタイプミスに気がつかず些かアキラメ気分にもなりかけました。

最後のエンターキーを押すと最初のユーザー登録画面が出ました。 出なかった場合は自分と同じようにミスタイプが原因と考えられます。

コマンドラインの文字は極端に小さいので、Macbook Pro13" のラティナディスプレイでは虫眼鏡でも無いと読み取れない程に小さくなります。
この状態でミスタイプしないでコマンドを打ち込むのは結構辛いです。

ここまでやればあとは厄介な作業はありません。

それにしてもAppleのお姉さんは根気よく付き合ってくれて感謝・感謝です。

取りあえずはこれで殆どのアプリのインストールが出来ましたが、実際に使っている中で不具合もあるのかもしれません。
良かったこと
1.駄目だと思っていたOffice2011 が問題なく動いた。

2.駄目だと思っていたFileMaker Pro が動いた事。

悪かったこと
1.問題ないはずのLightroom6 の動作が不安定で、マウスをクリックした時に落ちることが多いです。

これはbluetoothマウスの登録をいったん外して再度登録したら少しは改善されたように見えましたが、まだ完全な状態にはなっていません。

2.GPS管理ソフトの「myTracks」のデータ保管場所が分からずにバックアップから取り出せていない。
ネットで調べたところに所定のフォルダが無いのでますます訳が分からない。

これまで27インチのディスプレイで使っていたFinal cut pro X を13インチ画面で使うのはかなり厳しいと思っていましたが、慣れれば意外に使えます。

HDMIで繋げたTVをセカンドディスプレイとして試しに使ってみましたが、目線をかなり移動しなければならず、かえって使いにくいところがありました。

要は 「慣れ」 のようです。


問題点の修復
Lightroomの不具合は新しいバージョンが見つかりこれにアップデートして無事一件落着。

myTracks のgpsデータはFinder を不可視ファイルも表示する設定にしてtimeMachine のバックアップファイルから探し出してこれをコピーしてこれも一件落着。

最初からOSで準備されているTimeMachineバックアップからの移行を使えばこんな苦労は無かったのでしょうが、苦労したおかげで無駄なものは入れなくて済んだ筈です。
Macbook Proの特徴となっているタッチバーはあまり使っていませんが、これは気付かない、という事が一番の理由で、これから慣れてくれば便利と思えるのかもしれません。
キーボードも軽すぎて、これも慣れなのでしょうが、まだタイプミスが多いです。

Macbook Air とのスピードの違いはすごいものがあります。サクサク動くのは快感です。


2017/10/20

Dreamweaver と Lightroom のバージョンアップ

  Adobe Lightroom   
Lightroom 6

先日Adobe のWebデザインアプリのDreamweaver と写真管理・RAW現像アプリ Lightroom のバージョンアップがありました。昨日、Adobe Creative Cloud で見てみたらアップデートの表示が出ていたので、いつもの調子で「すべてアップデート」をクリック。
2,3分でアップデートは完了しましたが、Lightroom を起動しようとしても起動しません。それに名前も「Lightroom Classic CC」になっています。こちらは起動できるものの体験版になっています。
どういうことなのかと検証してみたところ、とんでもない事に!!
何年か前からAdobe のアプリケーションソフトは買い切りではなく、毎月(毎年)の使用量を払うサブスクリプションと呼ばれる形態に変わっています。自分の使っているDreamweaver は単体での契約となり毎月2180円
殆どのアプリがこのような形になってしまっている中でLightroomだけは買い切りとサブスクリプションの2種類あり、Adobe製品の中では買い切る事の出来る数少ないアプリでした。
昨日アップデートを掛けた時、何も考えないでいつものように「すべてアップデート」をクリックしてしまった結果、新しいバージョンである「Lightroom Classic CC」になってしまい、これまでのLightroom は奥に追いやられ、これは起動不能になってしまいました。
「Lightroom Classic CC」は起動しますが、これは7日間の体験版の使用中となっています。
なんじゃ、こりゃ!!

一旦こうなってしまったものを元に戻すのはかなり難しそうです。取りあえずはClassic の方は付属のUninstaller で削除した後、ライブラリ内のPreferencesフォルダにあるLightroom に関連する初期設定ファイルを一旦別フォルダに移して隔離し、元の Lightroomを起動しようとしましたが、予想通りダメ。あまりいじくるより、この間 Timemachine でバックアップは取ったばかりなので、ドライブ全体をリストアした方が速いだろうと、ついこの間、OSX High Sierra にアップデートした時のiTunes に出た障害の時も世話になったばかりのTimemachine からリストアし、何とか元に戻りました。
どうやら今までのLightroom は今年12月までのサポートで終了し、これからはサブスクリプションタイプのClassicだけになるようです。これならAdobe の全ての製品が使えるコンプリートプラン(4,980円/月)の方が良くなってしまいそうですが、仕事なら兎も角、遊びで使っている素人の自分には高額すぎます。
サポートが止まっても、単に新しいカメラのサポート等が止まるだけのようですから、新しいカメラを購入する予定の無い自分にはあまり関係ないのかもしれません。暫くはこのままこれまでのLightroom を使っているのが良さそうです。



  Dreamweaver CC   
新しくなったDreamweaver CC

Dreamweaver の方はサブスクリプションと呼ばれる使用量を払うタイプのものなので、アップデートによる問題は発生しませんでした。でも何か進化したのかまだ分からないです。しかし、ただかだ趣味のホームページを作るために、毎月2,180円も払い続け、尚且つレンタルサーバーも借り続けなくてはならないのですから、かなりの無駄使い?です。そろそろ潮時なのかもしれませんが、折角ここまで覚えた事が勿体ない.....。他に選択肢があれば乗り換えも考えますが、Dreamweaver から乗り換えようにも他の選択肢は無いのがいまの現状です。
しかし、こんなことやっていれば少しはボケ防止にもなるかも?

2017/09/14

スーパースターヴァーゴ

720P動画

この間から始めたTimelapse の撮影も、なかなかいい素材が見つかりません。そんな中清水港には「スーパースターヴァーゴ」という豪華客船が毎週入港している事に気が付きました。調べてみると接岸は7:00am となっています。これなら暗いうちから、入港までを高台から撮れば何とかなるかも?と、寝る時には目覚ましもセットして就寝。ところが翌日目を覚ますともう外は白々としてきています。まだ夜明けは自分が思っていたほど遅くはなっていなかったようです。まぁ、船を撮るだけでもいいかと、出掛け、予定していた撮影ポイントに着き、カメラをセット。

絞り優先にし、f4 にセット。isoは800で始めました。かなり明るくなってきているので、この設定ではシャッタースピードは1/1600位になってしまいます。太陽が出てきたら飛んでもなく速いSSになってしまいそうですが、その時にはISOを下げてやればいいかと、このままでスタート。これまでに知り得た情報の中では、基本的に絞りは開放なのだそうです。これは絞りのエラー防止の為とか?
スタートしても最初の30分くらいは全く変化の無い画面。駿河湾のずっと沖に大きな船が見えていますが、まだまだ入港するには時間が掛かるだろうと、一旦撮影停止しました。撮影を再開したのは折戸湾に差し掛かってから。大きな船もここからでは左程大きくも見えません。でも、長時間の撮影になるので、その全景をカバーできる画角が必要です。ここはぐっと広角で我慢。さて、家に帰って仕事前にどんな具合なのか見てみました。雲の動きだけで、殆ど変化の無い部分は捨てると、結局使えるのは400枚程度でした。ここから先、動画にするためのソフト「LRTimelapse」はまだ無料の評価版の為に、処理できる写真枚数は400枚までの限定付きという事もあり、丁度いい枚数になりました。



LRTimelapse
この「LRTimelapse」はドイツの方が作ったTimelapse 用のソフトで、ADOBE のLightroom と連携して働く仕様の為、Lightroom が無いと使えませんが、自分が使っている写真管理・RAW現像ソフトはまさにこのLightroom なのです。
まずは画像を取り込み(取り込みはLightroom でも LRTimelapse どちらでもいいようです。)これをLRTimelapseで前処理?します。LRTimelapseで主にやる事は、一枚一枚の微妙な明るさの違い(シャッタースピードの微妙な誤差や絞り羽の微妙な開き方の差によるもの、また環境光の変化、カメラの設定の変更)による動画にした時のチラツキ(フリッカー)を無くす為の処理。勿論、Lightroom で出来る色調の補正も出来ます。
これらの連続した写真の途中の何枚かにキーフレームを設定し、キーフレームの間で、一枚一枚が少しずつ変化し、次の写真への極端な変化を和らげる事によりこのフリッカーの除去を行います。LRTimelapse の中でこの明るさの違いを調節し自然に繋がるような設定を各写真のメタデータとして書き込み、最終的にはLightroom でこのメタデータにより明るさを調節したRAW現像を行えば終了となる訳ですが、実際には様子を見ながら同じような作業を繰り返す事になります。このままLRTimelapseで動画の作成まで出来てしまいますが、いろいろな編集が出来るFinal cut pro X の方が使い慣れているので、出来上がった400枚の写真をFCPX に読み込み、一枚一枚の表示時間を1フレームにしてやれば完成になります。

このLRTimelapse の使い方についてはYOUTUBE に詳しい動画(3巻)が投稿されていました。
https://youtu.be/i96jSWbN5Js

2015/06/19

Lightroom 地図表示

メジャーな観光地に出かけての写真ならば撮影場所は特定出来るが、街道ウォークのような場合、歩きながら撮った石仏や歴史遺構など、撮影場所を特定するのは難しい。
そこで、何処かに出かける時にはGPSロガー(HOLUX のM-241)を持って行く事が多い。今回の塩の道でも3日間、GPSのログはとっておいた。
帰ってきてからこのGPSデータをパソコンに取り込むのだが、現在はGPSデータの取込にはmyTrucks というアプリを使っている。

GPSデータを取り込んだあと、写真を読み込み、写真に記録された撮影時間と、GPSデータの時間を照らし合わせて、その時間差を計算し写真に位置データ(ジオタグ)を書き込む事になる。しかし、カメラの時間がいつも正確な時間となっているわけでも無い。これがずれていれば当然書き込まれる位置データも場所のズレが出てしまう事になる。
そこで出かけてGPSのログをとっている時に下のようなロガーを時間表示モードにして、これを一枚撮影しておく。この写真の撮影時間とこの写真に写された液晶画面の時間の差がズレとなる。
今回の場合+41秒のズレがあった。
GPSの時間は正確なので、狂っているのはカメラの時計と言う事になる。撮影された写真全ての撮影時間をずれた分だけ+−してシフトして、この正確な時間を上書きしてしまえば良いわけだ。この撮影された時間の変更にはフリーソフトの「Exif Data Change」というアプリが便利だ。書き換えは日単位、時間単位、分単位、秒単位、で+−出来る。今回の41秒のズレは−41秒に設定して書き換えたが、200枚程の写真の書き換えは一瞬で終わる。

ここまでやって改めてmyTrucks に写真を全て読み込み、記録してきたGPSデータから位置情報を書き込む。勿論これは一枚一枚手動でやるわけではなく、myTrucks が自動でやってくれる。
Lightroomには地図上に撮影場所をプロットする機能があるので、位置情報が書き込まれた写真はこの地図上に表示させる事が出来るようになる。
GPSロガーも以前はGARMIN社のものを使っていたが、これが壊れてしまい、一昨年からこの安いHOLUX の製品を使っている。発売されたのはもうかなり前になるようだが、未だに販売されていて、結構皆さん使っているようだ。
安いながらもGPSの信号を林の中などでロストすることはまず無い。しかし、GPSは時速が10Km以下の場合が苦手なのだそうで、このスピードの中では記録されたデータも少し暴れている。しかしこれはほとんど問題にならないレベルだし、値段的にも数千円だったのでこの値段でこの性能ならばと、何とか納得している。
撮影された場所が地図の上で確認出来るってのは思った以上に楽しいものだ。



2015/06/02

Lightroomの顔認識

ApertureからLightroomへの移行が完了し、今までは必要ないと思っていた顔認識を使ってみた。一枚一枚の写真から顔を探し出し、その顔を分類して写真に名前をタグ付けしていってくれる機能なのだが、集合写真からも一人一人の顔を探し出し、最初から識別も認識率は結構高く、旨く仕分けしてくれる。かなりボケているような写真でも顔を判別してしまうのには驚きだ。
思わず、どこに居るのか?と逆に写真の中から改めて探してしまうようなものもあり、感心してしまった。
写真に埋め込むタグに写っている人の名前が追加される訳だけど、この利用法は自分にはあまり無さそうだ。
でも、取りあえずは半分くらいの写真は判別完了した。
RAWの現像もやってみたが、Apertureに較べると現像のパラメータ設定がしやすく感じるし、その変化する範囲が余り極端に広くないのもいい。かなり極端に弄っても全体が崩れてしまうこともないようだ。RAWの現像書きだしも結構早い。
Webへアルバムを書き出す事も出来るようだが、あまり洒落っ気のあるようなアルバムでは無さそうなので、これで出来た物をDreamweaverなどのWebデザインアプリで少し体裁を整える必要もあるのかもしれない。そのうち試してみよう。
今までなら写真取り込みからRAW現像までをApertureでやり、その後はPhotoshopでの印刷だったが、Lightroomなら最初から最後までこれ一本で済みそうな感じだ。
どうやら早めにLightroomへ乗り換えして正解だったようだ。

2015/05/30

Lightroomへの引っ越し完了

Lightroomでカタログファイルを新規に作成したところでAperture のライブラリファイルは削除したらディスク内の空きがかなり増えた。
ここ2,3日はどうせ新規に新しいアプリになったのだからタグも全部に付けてしまえ、とコツコツとやり出した。
これが結構根気のいる仕事でいささかメゲてくる。
しかし、タグをつけて、これを使ってファイルを探すなんて事が必要になるかどうか?
随分と無駄な事をしているような気もしてならない。
でも、Lightroom の一番の機能はこのキーワードを使ったフィルター機能のようだ。実際やってみると確かに便利だ。
もう暫く進化を止めていたApertureに較べればかなり新しいのだから進化していて当然と言えば当然なのだが....
Appleのフォトストリームとの連携はPhotos(写真)アプリとの連携で何とかなりそうなのだが、やはりそちらにもライブラリが出来てしまうので、無駄と言えば無駄だ。iPhoneで写真を撮る事はそうそうないので、フォトストリームは使わなくても差ほど問題はないといえば無い。iPhoneの中だけで済ませてしまえばいいだけの話。
でも、そのうちにプラグインでも出ないものか。

毎晩、Lightroomのマニュアルが愛読書になっている。新しいアプリの使い方を覚えるのは嫌いではない。
それはそれで結構楽しいものだ。

2015/05/15

Aperture から Lightroom6 乗り換え


ずっと使ってきた写真の取り込み、管理、RAW現像をこなすApple のAperture が昨年秋にこれ以上のバージョンアップは行わないと発表され、その後継となるPhotosを待っていたのだが、このPhotos(日本名では写真)が今年の春発表された。
早速使ってみたところ、Aperture の後継というよりiPhoto の後継アプリだ。これではとてもAperture の代替えとして使う気にはなれない。これではこれまでのApertureのユーザーも一気にLightroom に乗り換えとなるだろう。
まぁ、暫くはAperture も使えるだろうという事で使っていたのだが、どうも今のOSであるyosemite とは相性が悪いようで、時々落ちるようになってしまった。頻繁に起きるわけでもないが、書き出し時に落ちてしまう事が時々起きる。
ネットで調べてみると同じような現象が起きている人は多いようで、やはりOSをyosemite にバージョンアップした為の症状のようだ。
騙し騙し使っていようかと思ったが、考えてみればこれ以上の開発を止めてしまったApertureを使い続けていてもMac OSのバージョンアップでいつか使えなくなってしまうだろう。今でさえ不安定なのだから次のOSでは動かなくなってしまうのかもしれない。
ならば早々に別のアプリに乗り換えた方が得策だろう。この乗り換えの選択肢は少なく、Adobe  のLightroomぐらいしかない。
Aperture
Lightroom 6

早速、毎月使用料を払うCCではなく買い取りとなる Lightroom6をダウンロード購入。16,000円也。
起動して、Aperture で管理していた約50,000枚の写真を取り込んで(カタログの作成)みた。今まではApertureではライブラリを3つに分け、それぞれ画像の参照モードで登録していたのだが、これはLightroom のカタログ作成と同じようなものだと思う。
圧倒的に違うのはそのライブラリ(カタログ)のボリュームサイズなのだ。
Apertureでは5万枚の画像のライブラリ(画像本体は別にある)のサイズはナント280GB。これに対し、Lightroom のカタログサイズは13GB。Aperture もLightroom も画像そのものを読み込んでいるわけではなく参照形式の設定なのに、そのプレビューと場所などのデータだけでなぜこんなに大きなファイルになってしまうのか不思議。
まぁ、管理の方法の違いとか、プレビュー画像のサイズとかもあるのだろう。
このLightroom6は最近出たばかりの最新アプリ。それだけにApertureと較べるとかなりお利口さんだ。ただ、一つAperture の方が便利というのが、iCloud の共有フォトストリームへのアップロードがLightroomの中からは出来ない点。
Flickr へのアップロードはサポートされていたからまぁ、良しとしよう。